ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
作業場所 | 1DKの賃貸アパート |
---|---|
依頼内容 | ごみの分別梱包・搬出、床・クロスの張替え、簡易消毒、ルームクリーニング |
作業時間 | 4時間(内装工事除く) |
作業人数 | 4名 |
作業料金 | 128,000円(税別)ごみ処分代、内装工事代別途 |
ごみの片づけでお困りの方、緊急対応いたします!
部屋中、食品系ゴミを中心に、大量のゴミが堆積し、重度のゴミ部屋と化していた。
ただ、ゴミの中に食べ残しや飲み残しがなかったことが「不幸中の幸い」だった。
不衛生であっても、このような状況では、異臭濃度もたかが知れている。
また、餌がない分、ハエ・ゴキブリ・ネズミも発生しにくい。
仮に、食べ残し・飲み残しがあった場合、それらは腐敗し著しい悪臭を放つ。
同時に、ゴキブリやネズミが巣くってしまい、その糞尿で、かなり汚されてしまう。
室内に入らなくても、この部屋が放つ雰囲気は、どことなく異様。
同じアパートに暮らす他住人は、薄々、そのことを察知。
ただ、余計なことに関わりたくないから、誰もが知らぬフリ。
しかし、裏手の家に住む住人は、スルーしてくれなかった。
この部屋が異様なことになっていることを大家に伝えたのは、その住人。
昼間でもずっとカーテンが閉めっぱなしで、まずは、それが不自然に映った。
そして、何かのとき、少しだけカーテンを開けたとき、室内を目撃されたよう。
で、同じ町内に暮らし、顔見知りでもあった大家に通報され、早急に片付けることを命じられたのだった。
依頼者は、ゴミの片付けはもちろん、汚損した内装設備を改修・清掃するところまで責任を負うことに。
ただ、当初のゴミから想像されるほど内装は傷んでおらず、また、ある程度のゴミ異臭は残留したが重症ではなく、難なく消臭。
心配していたよりもはるかに軽い工事と清掃で原状回復することができ、依頼者の負担も想定以下でおさまり、一件落着したのだった。
ヒューマンケアの事例紹介Example
消毒・消臭
ノロウイルスと衛生消毒事例まとめ編⑦
現場の事情はまったく異なるが、それぞれの現地状況と依頼者の要望に合わせて消毒を施工した案件。
世の中には「きれい好き」な人もいれば、その類のことは、あまり気にしない人もいる。
衛生感覚については、個人の感性や性質によるところが大きく、「衛生的or不衛生」「きれいor汚い」の判断基準は、個々人でかなり異なる。
したがって、その差があまりの大きい場合は、トラブルの原因になったりもする。
一見、些細なことのようにも思えるが、場合によっては、人間関係にも影響する大事にも発展しかねない。
また一方、コロナウイルスが世界を席巻して久しいが、その陰で、インフルエンザや大腸菌などが世間を騒がせることもある。
冬場に流行しやすい「ノロウイルス」もその一つ。
感染力が強いうえ症状も重く、発生すると、新型コロナウイルスにも引けを取らないくらい厄介なもの。
二案件のどちらとも、甘く考えていると、とんだシッペ返しを喰うことになるのである。



どんな現場もお任せください!他の清掃会社様で断られた案件もご相談ください。秘密厳守・個人情報厳守ではじめから終わりまで、一貫して進めてまいります。一人で悩む前にまずはご相談を!