ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
解体 特殊清掃 遺品整理 消毒・消臭
孤独死部屋の遺品整理【千葉県浦安市】
現場は、ロフト付1Kのアパート。
そこで、住人が孤独死。
作業場所 | 1Kのアパート |
---|---|
依頼内容 | 遺品整理前の消臭消毒・特殊清掃・遺品整理・残置物梱包搬出・クリーニング |
作業時間 | 延べ2週間 |
作業人数 | 延べ6名 |
作業料金 | 145,000円(税別)不要物処分代別途 |
遺品確認前の消臭消毒はお任せください!
死後二週間程度で、季節の暖かさも加わって、遺体は腐敗。
その肉体は、体液を流し、異臭を放ち、ウジを産出。
腐敗体液は、カーペットに浸透したのはもちろん、周辺にあるモノも汚染。
そして、高濃度の異臭はありとあらゆるものに浸透付着し、部屋も家財も全滅させていた。
依頼者は、その遺族。
部屋の鍵は、警察から渡されていた。
家財チェックのため入室を試みたものの、あまりのクサさに玄関で弾き返されてしまった。
そうは言っても、近隣へ迷惑がかかるため、窓や玄関を全開するわけにはいかず。
結局、入室は断念せざるを得ず、特殊清掃と一次消臭消毒を当社に依頼してきた。
もちろん、当方が出向いたのは、警察を警察が搬出した後。
しかし、それから発生した不衛生物は残留。
床は、敷込カーペットにため、不衛生物を除去するには、それを切り剥がすしか方法なし。
表装だけでなく下のフェルト地もベチョベチョの状態。
更には、床板まで汚染が浸透しており、以後の内装改修工事は不可欠な状態だった。
とりあえず、遺体系汚染物はすべて撤去。
床カーペットの汚染部も切除し、床板は、先々の交換を前提に清掃。
そして、窓を開け放ちにしても近隣に迷惑がかからないくらいまで消臭消毒。
そうして、部屋は、遺族に家財チェックをしてもらえる状態まで復旧した。
しかし、もとの惨状を知っている遺族は、メンタルがやられており入室を躊躇。
結局、家財チェックは、当方が代行することとなり、少し虚しさを覚える現場となったのだった。


