ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
作業場所 | 賃貸マンション |
---|---|
依頼内容 | ごみの梱包と搬出、クリーニング |
作業時間 | 5時間 |
作業人数 | 4名 |
作業料金 | 108,000円(税別)処分費別途 |
ゴミ部屋でお悩みの方、ご相談ください!
ありがちなゴミ部屋だったのだが、ゴミの大半は紙ゴミ。
ゴミ部屋の多くは、食品系のゴミを溜める傾向が強いのだが、ここにそれはほとんどなし。
おかしな表現になるけど、「割ときれいなゴミ部屋」だった。
依頼者は、この部屋の住人。
本人いわく、本来は「きれい好きだった」とのこと。
だからなのか、不衛生になりやすい飲食系のゴミは少量。
ただ、新聞・冊子・チラシ等の紙ゴミが大量。
そして、「紙」って、一枚一枚は軽いものだけど、集まるとかなりの重量になる。
ピアノや金庫は、誰が見ても重そうに見えるが、実は、液体や紙もあなどれない。
灯油を入れたポリタンクや、分厚い百科事典がそうであるように、液体や紙は、量によって充分な重量物になり得るのだ。
依頼者も、そのことは理解し、その重量が心配になるように。
実際、老朽化した木造建物に本をため込んで、あまりの重さに構造が耐えきれず、床が抜けてしまったような事故も起こっている。
しかし、幸い、ここは重量鉄骨構造の頑丈な造り。
これくらいの紙量で床が抜けてしまうようなことは考えられず。
ただ、どちらにしろ、そのままでは、快適な生活は送れない。
また、引火しやすいもので部屋が埋め尽くされていると、電気系トラブル等で、出火する危険性もある。
そんなことになってしまったら、とても責任を取り切れるものではない。
案の定、運び出したゴミはかなりの重量だったが、依頼者の「きれい好き」が幸いし、内装・設備の汚損は軽症で、ルームクリーニングをもって、何事もなかったかのように復旧したのだった。
ヒューマンケアの事例紹介Example
特殊清掃 消毒・消臭
ゴミ部屋のユニットバス清掃事例まとめ編⑩
日常生活を送るうえで酷く汚れてしまった部屋の特殊清掃を請け負った案件。
この類は、我が社でいう「特別汚損現場」なのだが、生活利用するうえで部屋や設備が汚れていくのは自然なこと。
とりわけ、キッチンシンク・トイレ・風呂などの水周設備は、汚くなりやすい。
だからこそ、「掃除」は、日常生活を送るうえで欠かせない家事。
一般的には、定期的に掃除したり、汚れたら掃除したりするパターンが多いだろう。
しかし、これは、結構、面倒臭かったりする。
専業主婦(主夫)でもないかぎり、そうそう、キチンとやれるものではない。
で、ついつい怠けてしまったり、手を抜いたりしてしまいがちに。
「年末の大掃除」も、一年、掃除を怠けた分の穴埋めの習慣であるのかもしれない。
ただ、あまりに放って置きすぎると、最終的には、自分の手には負えないくらいにまで汚れてしまうこともあり、自分で自分の首を絞めることにもなりかねないのである。



どんな現場もお任せください!他の清掃会社様で断られた案件もご相談ください。秘密厳守・個人情報厳守ではじめから終わりまで、一貫して進めてまいります。一人で悩む前にまずはご相談を!