ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
死後 | 推定3週間 浴室内にて死亡 |
---|---|
作業場所 | 5LDK マンション 約170㎡ 6F |
作業内容 | 汚物梱包 家財搬出 消臭消毒 |
作業時間 | 6週間 |
作業員 | 延人数20名 |
作業料金 | 1,130,000円(税別)(諸経費込) |
費用負担 | ご遺族様 |
備考 | 家財が多く、2tロングワイド車 8台、他アップライトピアノにグランドピアノの買い取り、浴室内の特殊清掃、消臭作業含む |
ヒューマンケアの事例紹介Example
その他 ゴミ屋敷清掃
ゴミ部屋の片づけ事例㊲【横浜市中区】
訪れた現場は築十数年のアパート。
目的の部屋は一階の一室で間取りは1K。
依頼者は、当社と取引関係にあるアパートの管理会社。
「ヒドいゴミ部屋になっている」ということで、声が掛かった次第。
「うまくやってくれ」といった期待も感じられた。
居住者は中年の男性、部屋の雰囲気に合致した風貌。
発覚したキッカケはアパートの他住人に窓から目撃されたこと。
住人は、すぐさま管理会社へ通報し、管理会社は居住者へ連絡。
通報内容を否定しない居住者に対し管理会社は至急の内見を要請。
始めは拒んでいた居住者だったが、押し問答に勝てるわけはなくゴミ部屋は明るみに。生前整理 その他 消毒・消臭
生前整理事例まとめ編㉙
昨今では「終活」とも言われるが、一件は生前整理の案件。
もう一件は、住人が亡くなったあと、しばらく放置された家屋の片づけをした案件。
昨今では、「断捨離」という言葉は一般化しているが、何も、それは物理的に、モノを“断ち”“”捨て“”離す“ことだけを指すものではない。
「モノに執着しない」ということの大切さを表す言葉でもある。
もちろん、持っているモノの中には、代々受け継ぐ価値のあるモノ、金銭的な価値が高いモノ、他の誰かが再使用できるモノ、社会が再利用できるモノもあるだろう。
しかし、結局のところ、命は有限で、人生には終わりがある。
どんなに愛着を持とうが、どんなに執着しようが、人は、すべてを手放して逝かなければならない。
そして、自分の身体はゴミ同然の灰骨となり、残されたモノのほとんどはゴミとなる。
そう考えると、断捨離の意味と大切さが、しみじみと理解できてくるような気がするのである。ゴミ屋敷清掃 消毒・消臭 害虫駆除
特別汚損事例まとめ編⑨
部屋の住人が大量のゴミを溜めてしまった「ゴミ部屋」の案件。
こういう現場も特殊清掃の対象となるのだが、この「特殊清掃」という言葉は、十数年前、もともと当社が考案して使い始めたもの。
そして、こういった、一般生活で発生するような汚れではなく、特殊な事例で、かつ重度の汚染のことを、当社では「特別汚損」といった用語で表している。
その、特別汚損の現場としては、孤独死現場が代表格のような印象を受けるかもしれないが、実のところ、ゴミ部屋・ゴミ屋敷も少なくない。
以前はきれいだったのに、今は、汚くなっている・・・
意外なところにゴミが溜まり、意外な人がゴミを溜めている・・・
「身近なところにはない」と思っていても、実は、身近なところにあったり、「そんな知り合いはいない」と思っていても、実は、ゴミ部屋の主と知り合いであったりすることもあるかもしれない。
ただ、気づいていないだけで。



どんな現場もお任せください!他の清掃会社様で断られた案件もご相談ください。秘密厳守・個人情報厳守ではじめから終わりまで、一貫して進めてまいります。一人で悩む前にまずはご相談を!