ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
作業場所 | 賃貸マンション |
---|---|
依頼内容 | 浴槽清掃・消毒 |
作業時間 | 3時間 |
作業人数 | 1名 |
作業料金 | 60,000円(税別) |
頑固な汚れもお任せください!
発見までは、そこそこの日数が経過。
少しでも作業をしやすくするためだろう、警察が、遺体を搬出する際に浴槽の栓を抜いたため、湯(水)はなくなっていたが、浴槽の底には遺体系汚物が残留していた。
汚物は、乾燥して凝固・固着。
それは、遺体は搬出された後も長期放置されたせい。
長く放置された理由は、後始末の責任を巡って、大家と遺族が対立したため。
ただ、遺族は賃貸借契約の連帯保証人にはなっていないうえ、相続も放棄。
血縁者としての道義的責任はあったかもしれなかったが、法的な責任は一切なかった。
一方の大家は、故人の後始末を自らの負担でやることが納得できないよう。
しかし、それは、潜在的な不動産経営のリスク。
「大家 自らの過失ではない」とはいえ、収益(家賃収入)をあげるうえで、負わなければならないもの。
ただ、理屈はどうあれ、大家は、感情的におもしろくないのだった。
そうは言っても、現場を放置することは、自分で自分の首を絞めるようなもの。
空室のままにしておけば、その分の家賃収入を逸する。
また、内装建材には、異臭が浸透していくばかり。
大家にとって、悪いことはあっても、いいことはまるでなかった。
結局、大家は、管理会社に諭され、自費で部屋の原状回復に取り掛かることに。
浴室の特殊清掃は当社が請け負い、いつもの様に施工。
汚染色素が浴槽素材に沈着してしまい、洗浄してもシミが残留したが、長い間続いていた事態の悪化は食い止めることができたのだった。
ヒューマンケアの事例紹介Example
特殊清掃 消毒・消臭
浴室の特殊清掃事例まとめ編③
孤独死の後、重度に遺体が腐敗してしまった案件。
住居には、生活の用途に合わせて、色々なスペースや設備がある。
そして、一口に「孤独死」と言っても、皆が、寝室のベッドや布団に横になって亡くなったり、居間などの居室で亡くなったりするわけではない。
玄関で亡くなる人、廊下で倒れる人、台所で見つかる人、現実には、様々なケースがある。
そして、風呂で亡くなる人もおり、これも、決して珍しいケースではない。
冬場、高齢者の浴室での事故もその一つ。
体調が急変し、自分ではどうしようもできなくなるわけだから、仕方がない。
とはいえ、寝室や居間と比べると、発見されにくい場所でもあるため、遺体の腐敗損傷も激しくなる傾向にあり、また、浴槽設備の汚染もともなうため、特殊清掃の難易度も高くなるのである。ゴミ屋敷清掃 消毒・消臭 害虫駆除
ゴミ部屋の片づけ事例まとめ編⑫
仕事や日々の生活の忙しさにかまけて、部屋にゴミを溜めてしまった案件。
社会生活でも私生活でも、ゴミは、自然と出てしまうもの。
もちろん、一般的には、発生したゴミは片付けながら生活するわけだけど、それがキチンとできなくなることがある。
そのキッカケや原因は人それぞれなのだが、ある一線を越えてしまうと、がんばって維持していたモラルは総崩れを起こし、怒涛の勢いでゴミは溜まっていく。
そして、始めのうちは、誰にも迷惑が掛かってなくても、そのうち、異臭や害虫・害獣が周辺に害を及ぼしたり、場合によっては火気の心配もでてきたりする。
想定外の事象が発生して、慌てるハメになることも。
結局のところ、一番迷惑を被るのは自分なのかもしれない。



どんな現場もお任せください!他の清掃会社様で断られた案件もご相談ください。秘密厳守・個人情報厳守ではじめから終わりまで、一貫して進めてまいります。一人で悩む前にまずはご相談を!