ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
作業場所 | 木造一戸建て |
---|---|
依頼内容 | 臭気調査・猫死骸撤去・衛生消毒 |
作業時間 | 3時間 |
作業人数 | 1名 |
作業料金 | 70,000円(税抜き) |
臭気調査もお任せください!
現地調査の際、目に見える範囲で異常は確認できなかったが、確かに異臭を感知。
原因としては、下水(汚水)の漏水も考えられたが、現場に漂っているのは、汚水臭とは異なるニオイ。
確証はなかったが、経験則で「動物系の異臭」と判断した。
動物系異臭の原因として圧倒的に多いのは猫。
本件でも、床下に猫の死骸があることを想定。
ただ、それを除去するには、異臭の濃度と流れを観察した上で、できるだけ場所を絞り込み、その付近の床を解体する必要がある。
それには、相応の手間と費用がかかり、家族の日常生活にも支障をきたす。
「数か月辛抱すれば、死骸が完全に分解され、徐々にニオイはおさまってくるはず」とアドバイスするも、「そのままにしておくのは気味が悪い」とのこと。
結局、床を解体することになり、工事を実施。
想定通り、床下には猫の死骸があり、異臭はそこから発生。
庭に面した床下通気口の一部が破損しており、どうも、そこから侵入したよう。
自らの死期を悟って床下に潜り込んだのか、はたまた、迷路のようになっている床下から出られなくなり餓死したのか・・・
腐敗溶解してバラバラになっていたら厄介だったが、不幸中の幸いで、猫の身体は原型をとどめており、脚を引っ張っても、身体から離れることなく、そのまま身体を引っ張り出せる状態だった。
死骸があった場所の基礎コンクリートにはシミが残留したものの、普段は目につくことがない床下ということもあり、時間と費用を勘案して、ある程度の清掃と防臭消毒処理を実施。
依頼者は、想定外の工事を負担することになったが、死骸をきれいに除去でき、消毒も施せ、「やはり、やってもらってよかった!」と満足してくれた。
ヒューマンケアの事例紹介Example
特殊清掃 遺品整理 消毒・消臭 害虫駆除
孤独死現場の特殊清掃事例まとめ編⑳
洋室で住人が孤独死し、その後、重度の汚染ともに発見された案件。
一方は賃貸アパート、もう一方は故人所有の一軒家。
特殊清掃・家財処分・消臭消毒をはじめ、場合によっては内装解体・内装復旧工事と、どちらも必要な作業・工事に大きな差はないが、遺族等、故人側の立場からすると、他人に権限のない故人所有の物件の方が、物事を進めやすい。
近隣に影響のないことは自己の裁量で決められるから。
一方、賃貸の場合は、金銭的な問題を筆頭に、大家・管理会社等との協議事項も多く、事と次第によっては、争いごとに発展することもある。
とりわけ、アパートやマンション等の集合住宅では、事態が他住人の生活に影響することもあるので、なかなかの手間をともないながら、細かな神経を使うことになるのである。解体 特殊清掃 ゴミ屋敷清掃 遺品整理 消毒・消臭
ごみ屋敷・ゴミ部屋での孤独死事例まとめ編㉔
住人が孤独死し、ゴミに混ざるようなかたちで遺体が放置された案件。
一方はゴミ屋敷、もう一方はゴミ部屋に近い状態。
腐敗した遺体からは、腐敗体液や脂など、多くの不衛生物が発生する。
そして、それらは、遺体が横たわる床をはじめ、周辺を汚染する。
また、それは、時間経過とともに、まるで、水が流れるような広がりをみせる。
しかも、本件の場合、遺体の周辺には大量のゴミや荷物があり、遺体液はそれらにも付着し、物によっては内部にまで浸透。
ただでさえ不衛生なゴミ屋敷、ゴミ部屋で、遺体汚染が、その不衛生さに輪をかけたような始末で、大量の汚物が発生。
生活ゴミと遺体汚染、双方合わさった汚物は、それぞれ単体で処理するときに比べると、取り扱いに難儀することが多く、相応の手間と労力を要するのである。特殊清掃 消毒・消臭
和式便所 洋式トイレの特殊清掃事例まとめ編㉜
住人がトイレで孤独死し、発見が遅れてしまった案件。
一件は、昨今では見かけることがなくなった、一時代も二時代も前の古い和式便所。
数々の現場を処理し、凄惨な光景には慣れているはずの当方でも驚くくらい深刻な状況。
もう一件は、一般的な洋式トイレ。
目立つ汚染はあったが、それほど深刻な状態ではなし。
一口に「孤独死」と言っても「体調急変による急死」とは限らない。
身体が徐々に衰えていき、意識が徐々に薄れていき、眠るように亡くなる人もいるはず。
ただ、そういった人の多くは、布団やベッドに横たわっているだろう。
しかし、本件のように、トイレで亡くなる事例は、本当に「急死」だったことが伺える。
何の対処もできず逝ってしまったことを考えると、「急なことで気の毒」と同情もできるが、「長患いなく、ポックリ逝けてよかったのかも・・・」と受け止めることもでき、その心境は複雑なものになるのである。


