ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
作業場所 | 賃貸マンション |
---|---|
依頼内容 | 三点ユニットバスの特殊清掃 |
作業時間 | 4時間 |
作業人数 | 1名 |
作業料金 | 65,000円(税別) |
複数の専門業者に断られた現場でも、当社へお任せください!
そして、そのまま、かなりの日数 放置。
ただ、生前からの生活汚れも深刻で、どこからどこまでが生活汚染で、どこからどこまでが遺体汚染なのか、区別がつかないくらい、極めて深刻な状態だった。
特に、ユニットバスの下部は重症。
浴槽の底には遺体系残留物がタップリ、洗い場の床も全滅。
もっとも酷かったのは浴槽底・床面・壁下部だったが、浴槽内側や壁上部も決して軽症ではなく。
一般的な感覚からすると、「どうやったらこうなるの!?」と首を傾げたくなるほどの汚さ。
更には、天井さえも、元の色がわからなくなるくらい汚れていた。
当然、その清掃作業はハードなものに。
ただでさえ、狭いところに閉じこもっての やりにくい作業。
「三点ユニット」のため、狭い中に便器・洗面台もある。
しかも、浴槽の底はドロドロの状態で、その遺体系残留物を取り除く作業は、自身が汚れることを気にしていては進まず。
更に、黒カビは、「カビ」とは思えないくらいの厚さで床や壁に付着。
それを清掃する作業は、「洗う」とか「拭く」等といったものではなく「削る」といったものとなった。
一通りの作業が終わると、強い疲労感を覚えた。
また、その分、大きな達成感も。
しかし、ユニットバスを元の色に戻すことは叶わず。
濃い変色シミが残留し、作業前を見ていない人が見れば、何も掃除していないように見えるくらい。
しかし、その労苦を察してくれた依頼者は、作業の成果を高く評価してくれたのだった。
ヒューマンケアの事例紹介Example
解体 内装工事 特殊清掃 遺品整理 消毒・消臭
孤独死した故人が腐敗した事例まとめ編㉓
孤独死した故人の身体が、もとの型を失うくらいにまで腐敗してしまった案件。
一方は床がカーペット地、もう一方は畳敷き。
ときに、それは厄介な事象を生み出す。
これらは、フローリングやクッションフロアに比べると、液体の浸透性は高く、遺体から発生する不衛生物を吸収しやすい。
また、その汚染は床下に向かって進みやすくもあり、内装材や建具そのものはもちろん、下地までダメにしてしまうことも多い。
したがって、「特殊清掃」と言っても、実際に清掃できるのは表面だけ。
しかも、固形物を取り除くくらいのことで、ほとんどの汚染は残留してしまう。
つまり、「清掃」とは名ばかりで、主たる作業は、「不衛生物の処理」「汚物の除去」ということ。
とは言え、対象は、相当に汚染された物になるわけで、それを建物から分離除去するには、なかなかの労力を要するのである。特殊清掃 遺品整理 消毒・消臭 害虫駆除
重度に腐敗した孤独死事例まとめ編㉑
寝室で住人が亡くなり、その後、重度に腐敗した状態で発見された案件。
体調を崩して休んでいたのだろうか、それとも、就寝中の急変だろうか、一方は洋室のベッドで、もう一方は和室の布団。
もともと、人体には、相当量の水分が含まれている。
また、本来は、固体である肉も、腐敗分解が進むと液化してくる。
最終的に残るのは、骨・歯・髪・爪といったものくらい。
つまり、「人体からは、かなりの量の液体が発生する」ということ。
それを、始めに、ベッドマットや布団が受け止めるのだが、それも限界がある。
ベッドの下の床や、布団の下の畳まで到達することも珍しくなく、故人の身体の大きさからは想像できないくらい、はるかに広く、はるかに深く汚染してしまう。
また、汚染や異臭ばかりでなく、そこから発生する害虫も、それと同じくらい侮れない存在になる場合があるのである。内装工事 特殊清掃 消毒・消臭
自殺・事故現場の処理事例まとめ編⑬
自殺現場の処理を請け負った案件。
残念ながら、我が国の自殺者数は、先進国の中でもトップクラス。
当方が請け負う仕事でも少なからずの件数があり、決して珍しいことではない。
また、自分を殺す方法は多種多様にあるが、日本人は縊死を選択することが多いとされる。
ただ、それも、ほんの一例。
本件では、一方は、自刃による自殺。
この場合、現場は、重度に汚染され、その光景は凄惨を極めてしまうことが多い。
もう一方は、練炭燃焼による一酸化炭素中毒自殺。
発見が遅れなければ、それによる汚染は軽症で済むが、事象が事象だけに難しい作業になることも少なくない。
どちらにしろ、心身ともに重い仕事になるのは間違いないことなのである。


