ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
解体 内装工事 特殊清掃 消毒・消臭 害虫駆除
孤独死で液状化した肉体が漏洩した事例まとめ編㉘
畳敷の和室で住人が孤独死してしまった案件。
二件とも、木造の老朽アパート。
長い間 放置されたため、遺体の状態は極めて悪く、体液をはじめ、液状化した肉体が漏洩。
畳を広く汚染したうえ、内部にまで浸透。
また、それは、畳と畳の間から流れ込み、床板にまで到達。
異臭は、二階の床下から一階の天井裏にまで侵入し、下の居室にまで侵入。
一件においては害虫までも発生し、通常なら、大きなクレームがきてもおかしくないところ。
ただ、人には、それぞれの度量があり、寛容な人もいれば忍耐強い人もいる。
また、その逆も然り。
大きなことが小さい問題で済んだり、小さいことが大きな問題になったり、色々。
本件においても、本件なりの状況で、大きな問題も発生せず収拾することができたのだった。
①大量の腐敗体液が漏洩【東京都府中市】
汚染した畳の処理もお任せください!
現場は、老朽アパートの二階の一室。
そこで暮らしていた高齢の住人が孤独死。
年金生活者につき、ただちに、その死に気づく者はおらず、何日も放置。
遺体は腐敗溶解し、そこからは大量の腐敗体液が漏洩。
その汚染は、周辺の家財を巻き込みながら、身体の何倍もの広さに拡大。
凄まじい悪臭とともに、凄惨な光景をつくり出していた。
請け負った作業は、特殊清掃・家財処分・消臭消毒。
ただ、「特殊清掃」と言っても、実際は、不衛生物の処分が主な作業。
腐敗遺体液にまみれた生活用品・雑貨を撤去。
また、畳も、掃除でどうこうできるものではなく、撤去するしか策はなし。
床から上げ、一枚ずつビニールで梱包し、部屋から搬出。
畳に比べれば、面積はかなり小さかったが、当初の想定通り、その後に残された床板は、腐敗体液による汚れが付着していた。
畳同様、床板も掃除でどうこうできるものではなし。
汚染個所を切除するしか方法はない。
とはいえ、一部には厚みのある汚染があり、それらは、できるかぎり除去。
念のため、その他の部分も、消毒液を塗布。
それから、汚れている部分とその周辺を切り剥がし、新しい木板で埋め戻した。
ここは、かなりの老朽アパート。
それでも、部屋がきれいな状態であれば、新規入居者を募集したいそう。
しかし、既に、この部屋は「事故物件」。
フツーの部屋と同じような損益感覚で賃貸に出すことはできない。
そのため、大家は、改修費と割引家賃と建物寿命を天秤にかけて検討。
その結果、「大金をかけてきれいにしても、その分を回収する前に建物の方が先にダメになる可能性がある」との結論に至り、必要最低限の作業で留め置くことになった
結局、この部屋に新しい畳が入ることはなく、そのまま空室に。
大家にとって、この部屋の家賃収入がなくなったのは痛いことだったが、当初は、「アパートごと取り壊さなければならない?」と心配したわけで、それが免れただけでも幸運と理解することに。
それには、少なからず当方の仕事が役に立ったわけで、大家は、その仕事ぶりに感心してくれるとともに満足もしてくれたのだった。
作業場所 | 老朽アパート |
---|---|
依頼内容 | 特殊清掃、家財処分、床の張替え、消臭消毒 |
作業時間 | 延べ3週間 |
作業人数 | 延べ6名 |
作業料金 | 175,000円(税別)ごみの処分費、内装工事費は別途 |
府中市周辺の対応地域
調布市 国立市 多摩市 稲城市 小金井市 国分寺市
②孤独死で腐敗、下の部屋への異臭漏洩【山梨県上野原市】
異臭でお困りの方、ご連絡ください!
現場は、木造老朽アパートの二階の一室。
そこで暮らしていた高齢男性が死去。
無職の年金生活者で、外部との接触も少なく、発見は遅延。
著しい悪臭と害虫をともないながら、遺体は腐敗していった。
発見のキッカケは、下の部屋への異臭漏洩とウジの侵入。
下の住人は、何日か前から異臭を感知。
そのニオイは徐々に濃くなり、不審を抱くように。
そして、天井からウジ虫が落ちてくるようになって、やっと大家に相談したのだった。
それにしても、下の住人は怪訝に思っただろう。
ニオイだけでも不審なのに、ウジまで出てきたら、異変を感じるのも当然。
更に、その原因が、孤独死と遺体腐敗によるものとわかったときは、ビックリ仰天したはず。
と同時に、強い恐怖感や嫌悪感も覚えたのではないかと思った。
とにもかくにも、警察によって、遺体は部屋から搬出され、異臭・ウジの主たる原因は取り除かれた。
しかし、それ以降も、異臭・ウジは増すばかり。
かなり堪える環境だったが、下の住人も高齢者で、避難先のアテもなければ、その体力もなし。
「できるだけ我慢するから、はやく片付けてほしい」と、当方に要望してきた。
遺体から発生した不衛生物は、三枚に渡って畳を汚染。
畳は、大量の体液を吸い込んで腐食。
その汚染は、横に広がるだけでなく縦にも浸透。
床板まで汚染が到達していることは、畳を上げて見るまでもないことだった。
まずは、畳の上に散乱する汚染物を回収撤去。
それから、畳に付着する粘土状の固形物も除去。
肉体の中から出たものだけではなく、皮膚や大量の頭髪も。
無数に発生していたウジは、手早く掃除機で吸い取り、一網打尽にした。
案の定、汚れた畳を撤去すると、その下からは汚れた床板が出現。
その旨を大家に相談すると、大家は解体撤去を即決。
ただちに汚染した部分を切り剥がし、全室に渡って消臭消毒を実施。
まずは、下の部屋への害をなくすことを最優先に作業を進めていった。
苦情があってもおかしくないところ、他の住人の協力もあり、一連の作業は、スムーズに進行。
大家は、当方が迅速に対応し、且つ、適切な作業を実施したことに満足してくれた。
また、下の部屋の住人も、故人を責める気持ちはないことと、当方への感謝の気持ちを伝えてくれた。
そして、当方は、その心遣いに癒されながら作業を終えたのだった。
作業場所 | 老朽アパート |
---|---|
依頼内容 | 特殊清掃、家財処分、床板撤去、ウジ・ハエの処理、消臭消毒 |
作業時間 | 延べ3週間 |
作業人数 | 延べ6名 |
作業料金 | 235,000円(税別)ごみの処分費は別途 |
上野原市周辺の対応地域
神奈川県相模原市 道志村 大月市 都留市 小菅村 東京都西多摩郡
ヒューマンケアの事例紹介Example
ゴミ屋敷清掃 消毒・消臭 害虫駆除
ゴミ部屋の片づけ事例まとめ編⑫
仕事や日々の生活の忙しさにかまけて、部屋にゴミを溜めてしまった案件。
社会生活でも私生活でも、ゴミは、自然と出てしまうもの。
もちろん、一般的には、発生したゴミは片付けながら生活するわけだけど、それがキチンとできなくなることがある。
そのキッカケや原因は人それぞれなのだが、ある一線を越えてしまうと、がんばって維持していたモラルは総崩れを起こし、怒涛の勢いでゴミは溜まっていく。
そして、始めのうちは、誰にも迷惑が掛かってなくても、そのうち、異臭や害虫・害獣が周辺に害を及ぼしたり、場合によっては火気の心配もでてきたりする。
想定外の事象が発生して、慌てるハメになることも。
結局のところ、一番迷惑を被るのは自分なのかもしれない。


