ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
死後 | 2日 |
---|---|
作業場所 | 1Kアパート |
作業内容 | 遺品整理 不要物分別梱包・搬出 簡易清掃消毒 |
作業時間 | 半日 |
作業員 | 延人数2名 |
作業料金 | 80,000円(税別)(諸経費込) |
費用負担 | 会社 |
作業前
作業後
遺品整理と不要物処理もまとめて対応
無断欠勤で異変を感じた会社の同僚が訪問したが、既に死後推定2日経っていた。
しかし、季節が冬だったこともあり、腐乱しておらず、特殊清掃や消臭作業は必要なし。 故人が勤務していた会社の借り上げアパートだったこともあり、費用はすべて会社負担。
遺族の依頼を受けて、現金・通帳・印鑑・写真アルバム以外はすべて処分させていただきました。
ヒューマンケアの事例紹介Example
特殊清掃 消毒・消臭
ゴミ部屋のユニットバス清掃事例まとめ編⑩
日常生活を送るうえで酷く汚れてしまった部屋の特殊清掃を請け負った案件。
この類は、我が社でいう「特別汚損現場」なのだが、生活利用するうえで部屋や設備が汚れていくのは自然なこと。
とりわけ、キッチンシンク・トイレ・風呂などの水周設備は、汚くなりやすい。
だからこそ、「掃除」は、日常生活を送るうえで欠かせない家事。
一般的には、定期的に掃除したり、汚れたら掃除したりするパターンが多いだろう。
しかし、これは、結構、面倒臭かったりする。
専業主婦(主夫)でもないかぎり、そうそう、キチンとやれるものではない。
で、ついつい怠けてしまったり、手を抜いたりしてしまいがちに。
「年末の大掃除」も、一年、掃除を怠けた分の穴埋めの習慣であるのかもしれない。
ただ、あまりに放って置きすぎると、最終的には、自分の手には負えないくらいにまで汚れてしまうこともあり、自分で自分の首を絞めることにもなりかねないのである。解体 内装工事 特殊清掃 消毒・消臭 害虫駆除
孤独死で液状化した肉体が漏洩した事例まとめ編㉘
畳敷の和室で住人が孤独死してしまった案件。
二件とも、木造の老朽アパート。
長い間 放置されたため、遺体の状態は極めて悪く、体液をはじめ、液状化した肉体が漏洩。
畳を広く汚染したうえ、内部にまで浸透。
また、それは、畳と畳の間から流れ込み、床板にまで到達。
異臭は、二階の床下から一階の天井裏にまで侵入し、下の居室にまで侵入。
一件においては害虫までも発生し、通常なら、大きなクレームがきてもおかしくないところ。
ただ、人には、それぞれの度量があり、寛容な人もいれば忍耐強い人もいる。
また、その逆も然り。
大きなことが小さい問題で済んだり、小さいことが大きな問題になったり、色々。
本件においても、本件なりの状況で、大きな問題も発生せず収拾することができたのだった。特殊清掃 消毒・消臭
浴室の特殊清掃事例まとめ編③
孤独死の後、重度に遺体が腐敗してしまった案件。
住居には、生活の用途に合わせて、色々なスペースや設備がある。
そして、一口に「孤独死」と言っても、皆が、寝室のベッドや布団に横になって亡くなったり、居間などの居室で亡くなったりするわけではない。
玄関で亡くなる人、廊下で倒れる人、台所で見つかる人、現実には、様々なケースがある。
そして、風呂で亡くなる人もおり、これも、決して珍しいケースではない。
冬場、高齢者の浴室での事故もその一つ。
体調が急変し、自分ではどうしようもできなくなるわけだから、仕方がない。
とはいえ、寝室や居間と比べると、発見されにくい場所でもあるため、遺体の腐敗損傷も激しくなる傾向にあり、また、浴槽設備の汚染もともなうため、特殊清掃の難易度も高くなるのである。



どんな現場もお任せください!他の清掃会社様で断られた案件もご相談ください。秘密厳守・個人情報厳守ではじめから終わりまで、一貫して進めてまいります。一人で悩む前にまずはご相談を!