ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
| 作業場所 | 木造一戸建て |
|---|---|
| 依頼内容 | 臭気調査・猫死骸撤去・衛生消毒 |
| 作業時間 | 3時間 |
| 作業人数 | 1名 |
| 作業料金 | 70,000円(税抜き) |
臭気調査もお任せください!
現地調査の際、目に見える範囲で異常は確認できなかったが、確かに異臭を感知。
原因としては、下水(汚水)の漏水も考えられたが、現場に漂っているのは、汚水臭とは異なるニオイ。
確証はなかったが、経験則で「動物系の異臭」と判断した。
動物系異臭の原因として圧倒的に多いのは猫。
本件でも、床下に猫の死骸があることを想定。
ただ、それを除去するには、異臭の濃度と流れを観察した上で、できるだけ場所を絞り込み、その付近の床を解体する必要がある。
それには、相応の手間と費用がかかり、家族の日常生活にも支障をきたす。
「数か月辛抱すれば、死骸が完全に分解され、徐々にニオイはおさまってくるはず」とアドバイスするも、「そのままにしておくのは気味が悪い」とのこと。
結局、床を解体することになり、工事を実施。
想定通り、床下には猫の死骸があり、異臭はそこから発生。
庭に面した床下通気口の一部が破損しており、どうも、そこから侵入したよう。
自らの死期を悟って床下に潜り込んだのか、はたまた、迷路のようになっている床下から出られなくなり餓死したのか・・・
腐敗溶解してバラバラになっていたら厄介だったが、不幸中の幸いで、猫の身体は原型をとどめており、脚を引っ張っても、身体から離れることなく、そのまま身体を引っ張り出せる状態だった。
死骸があった場所の基礎コンクリートにはシミが残留したものの、普段は目につくことがない床下ということもあり、時間と費用を勘案して、ある程度の清掃と防臭消毒処理を実施。
依頼者は、想定外の工事を負担することになったが、死骸をきれいに除去でき、消毒も施せ、「やはり、やってもらってよかった!」と満足してくれた。
ヒューマンケアの事例紹介Example
ペット臭 特殊清掃 消毒・消臭
ペット飼育と孤独死現場の消毒消臭事例まとめ編④
ペット飼育と孤独死の現場で消毒消臭を請け負った案件。
どちらとも、特段の汚染や異臭はなく、特に問題があるようには感じず。
しかし、世の中に「潔癖症」や「神経質」な人がいれば、その逆の人もいるように、衛生的な感覚については、人それぞれの感性がある。
この類のことは、きわめてデリケートなもので、「正しい」とか「間違っている」とかで判断できるものではない。
気にならない人にとっては気にならないが、気になる人にとっては気になって仕方がないのである。
したがって、「消臭」とか「消毒」といった作業は、依頼者の感性に合わせる必要がある。
とは言え、Before・Afterの違いを、ハッキリと目に見えるかたちで示すことが困難なものでもある。
だからこそ、依頼者の要望を細かく聞くことはもちろん、依頼者が言葉でうまく説明できない部分を汲み取って作業プランに反映させること、及び、丁寧に作業内容を説明し、納得してもらった上で施工することが大切なのである。特殊清掃 消毒・消臭
和式便所 洋式トイレの特殊清掃事例まとめ編㉜
住人がトイレで孤独死し、発見が遅れてしまった案件。
一件は、昨今では見かけることがなくなった、一時代も二時代も前の古い和式便所。
数々の現場を処理し、凄惨な光景には慣れているはずの当方でも驚くくらい深刻な状況。
もう一件は、一般的な洋式トイレ。
目立つ汚染はあったが、それほど深刻な状態ではなし。
一口に「孤独死」と言っても「体調急変による急死」とは限らない。
身体が徐々に衰えていき、意識が徐々に薄れていき、眠るように亡くなる人もいるはず。
ただ、そういった人の多くは、布団やベッドに横たわっているだろう。
しかし、本件のように、トイレで亡くなる事例は、本当に「急死」だったことが伺える。
何の対処もできず逝ってしまったことを考えると、「急なことで気の毒」と同情もできるが、「長患いなく、ポックリ逝けてよかったのかも・・・」と受け止めることもでき、その心境は複雑なものになるのである。










