ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
消毒・消臭
ノロウイルスと衛生消毒事例まとめ編⑦
現場の事情はまったく異なるが、それぞれの現地状況と依頼者の要望に合わせて消毒を施工した案件。
世の中には「きれい好き」な人もいれば、その類のことは、あまり気にしない人もいる。
衛生感覚については、個人の感性や性質によるところが大きく、「衛生的or不衛生」「きれいor汚い」の判断基準は、個々人でかなり異なる。
したがって、その差があまりの大きい場合は、トラブルの原因になったりもする。
一見、些細なことのようにも思えるが、場合によっては、人間関係にも影響する大事にも発展しかねない。
また一方、コロナウイルスが世界を席巻して久しいが、その陰で、インフルエンザや大腸菌などが世間を騒がせることもある。
冬場に流行しやすい「ノロウイルス」もその一つ。
感染力が強いうえ症状も重く、発生すると、新型コロナウイルスにも引けを取らないくらい厄介なもの。
二案件のどちらとも、甘く考えていると、とんだシッペ返しを喰うことになるのである。
①衛生消毒【東京都世田谷区】
同業者からの相談にも対応させていただきます!
現場は閑静な住宅地に建つ一戸建。
結構な築年数が経つ中古住宅だったが、それまで暮らしていた老親に代わって若い家族(施主)が暮らすことに。
建て替えも検討されたが、費用や工期のこともあり、大規模なリフォームできれいにすることになり、間取り・内装・設備など、綿密な計画が組み立てられた。
そして、いよいよ施工。
一か月余の工事を経てリフォームは完了し、家屋は新築のようにきれいになった。
当方への依頼者は、リフォームを施工した工事会社。
事の発端は、施主から、「出入りしていた職人が無神経」とクレームをつけられたこと。
とりわけ、苦情の的となったのは、作業員が新装した家の中で休憩をとっていたこと。
作業員たちは、昼休憩の際、部屋で昼食をとり、汚れた作業服のまま横になって休んでいたのを、工事状況を確認しにきた施主に目撃され、「他人の家で何やってんだ!?」となったわけ。
施主家族が現場に現れるのは、決まって土曜・日曜。
しかし、その日は平日で、作業員は完全に気を緩めてしまっていたのだった。
ことが発覚してから工事は中断。
そして、ただちに、施主と工事会社の間で協議の場が持たれた。
しかし、話はまとまらず紛糾。
工事業者も誠実に対応したはずだったが、おそらく、施主の感覚が理解できず、施主が満足するような対応ができなかったのだろう。
そして、一方の施主も、工事会社の衛生感覚を許容することができず。
結果的に、「新装した内装を再びやり直せ!」といった騒ぎにまで発展。
施主の主張は、ややクレーマーっぽくも思えたが、大金をかけ、新しい生活に期待を膨らませリフォームしたわけだから、心情的には新築したのも同然で、不満を覚える気持ちも理解できなくはなかった。
協議の結果、念入りなハウスクリーニングと消毒作業を入れることで決着。
事情を聞いた当方は、やや緊張。
作業をするにあたって、当社まで苦情を受けてしまっては元も子もない。
「触らぬ神に祟りなし」で、下手をすると、「請け負わなければよかった・・・」ということにもなりかねない。
ついては、作業内容と方法、効果とリスクを、充分に施主に説明する必要があり、それを納得してもらえないうちは請け負うわけにはいかなかった。
消毒については、いつものアルコール系薬剤・塩素系薬剤・オゾンガスを組み合わせて実施。
それぞれ、内装を傷めないよう用法用量を慎重に定め、作業臭の残留にも注意。
もちろん、想定されるリスクについて、各種の免責事項も設定。
慎重に慎重を重ね、念には念を入れて作業を実施。
施主の厳しい目が気になり、かなり神経を使う仕事となった。
作業は予定通り完了。
施主が、どれだけ満足してくれたのか測りようがなかったが、工事業者と取り交わした書面には、すんなりサイン。
この騒動は、これで一件落着し、工事業者は、当方に対し、大いに感謝してくれたのだった。
作業場所 | 閑静な住宅地に建つ一戸建(4LDK) |
---|---|
依頼内容 | 衛生消毒 |
作業時間 | 8時間 |
作業人数 | 1名 |
作業料金 | 70,000円(税抜き) |
世田谷区周辺の対応地域
練馬区 杉並区 渋谷区 目黒区 大田区 神奈川県川崎市(中原区 高津区 多摩区)三鷹市 調布市 狛江市
②ノロウィルス消毒【東京都江戸川区】
衛生消毒承ります!
現場は、三世代家族・老若男女が暮らす一戸建。
この家の誰が持ち込んだのか、そこで、ノロウイルスが発生。
ノロウイルスは感染力が極めて高く、微量のウイルスが口に入っただけで感染。
また、症状も重くなりがちで、多くの場合、重度の嘔吐や下痢を発症。
そしてまた、その吐瀉物や便が感染源となり、感染は連鎖的に広がってしまう。
結局、本件でも、あれよあれよという間に、家族のほとんどが感染。
トイレ・洗面所・浴室をはじめ、家中、どこにノロウイルスが付着していてもおかしくない状態に陥ってしまった。
そこで、依頼されたのが、危険と思われる場所の清掃と家中の消毒。
しかし、残念ながら、残存するウイルス量をBefore・Afterで客観的かつ科学的に証明してみせることはできない。
だからこそ、この種の仕事は、依頼者との信頼関係が大切で、疑念をもたれているまま当方の都合だけで施工するのは禁物。
双方、納得したうえでないと契約できない。
したがって、事前に、使用する薬剤について、製造元・成分・効果など充分に説明し、併せて、製品をパッケージごと確認してもらうことが大切になる。
同時に、ここは、一つ間違うとこっちまで感染してしまう危険性がある現場。
消毒現場で感染しでもしたら、元も子もないどころか、悔やんでも悔やみきれない。
とりわけ、既に、吐瀉物や便は家族が掃除しており、危険個所がどこなのか見定めにくい状況で、少々不安に。
したがって、手袋・マスクの着用はもちろん、自分が感染しないよう細心の注意を払いながら施工する必要があった。
作業の内容は、消毒液を染み込ませた布で拭く作業と、ミスト噴霧器で消毒液を噴霧する作業。
作業時は、噴霧された消毒液によって、霧が立ち込めたような状態になる。
そして、時間が経って霧が消えてくると、引力で落ちた消毒液で床が濡れたような状態になる。
天井や壁は自然に乾くまで待っていた方がいいが、過度の湿気は、内装建材を汚損するリスクがあるので、床は、適度な時間を置いて後、乾いた布で拭き上げた。
ノロウイルスによって、散々苦しめられた一家は、懲り懲りの様子。
「もう、同じ目に遭いたくない!」「二度と、こんな思いはしたくない!」と、ウイルスを嫌悪。
ウイルスに対する構えを甘く考えていたところもあったのだろう、反省もしていた。
ただ、キチンと消毒できたことを信じてもらえたようで、「まずは、これで安心です!」と、作業に満足してもらえたのだった。
なお、当方への感染がなかったことは言うまでもない。
作業場所 | 一戸建て(5LDK) |
---|---|
依頼内容 | ノロウィルス消毒・薬剤噴霧・拭き上げ作業 |
作業時間 | 6時間 |
作業人数 | 2名 |
作業料金 | 60,000円(税別) |
江戸川区周辺の対応地域
葛飾区 墨田区 江東区 千葉県市川市 浦安市
ヒューマンケアの事例紹介Example
特殊清掃 消毒・消臭
浴室の特殊清掃事例まとめ編③
孤独死の後、重度に遺体が腐敗してしまった案件。
住居には、生活の用途に合わせて、色々なスペースや設備がある。
そして、一口に「孤独死」と言っても、皆が、寝室のベッドや布団に横になって亡くなったり、居間などの居室で亡くなったりするわけではない。
玄関で亡くなる人、廊下で倒れる人、台所で見つかる人、現実には、様々なケースがある。
そして、風呂で亡くなる人もおり、これも、決して珍しいケースではない。
冬場、高齢者の浴室での事故もその一つ。
体調が急変し、自分ではどうしようもできなくなるわけだから、仕方がない。
とはいえ、寝室や居間と比べると、発見されにくい場所でもあるため、遺体の腐敗損傷も激しくなる傾向にあり、また、浴槽設備の汚染もともなうため、特殊清掃の難易度も高くなるのである。その他 ゴミ屋敷清掃
ゴミ部屋の片づけ事例㊲【横浜市中区】
訪れた現場は築十数年のアパート。
目的の部屋は一階の一室で間取りは1K。
依頼者は、当社と取引関係にあるアパートの管理会社。
「ヒドいゴミ部屋になっている」ということで、声が掛かった次第。
「うまくやってくれ」といった期待も感じられた。
居住者は中年の男性、部屋の雰囲気に合致した風貌。
発覚したキッカケはアパートの他住人に窓から目撃されたこと。
住人は、すぐさま管理会社へ通報し、管理会社は居住者へ連絡。
通報内容を否定しない居住者に対し管理会社は至急の内見を要請。
始めは拒んでいた居住者だったが、押し問答に勝てるわけはなくゴミ部屋は明るみに。


