ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
特殊清掃 消毒・消臭
和式便所 洋式トイレの特殊清掃事例まとめ編㉜
住人がトイレで孤独死し、発見が遅れてしまった案件。
一件は、昨今では見かけることがなくなった、一時代も二時代も前の古い和式便所。
数々の現場を処理し、凄惨な光景には慣れているはずの当方でも驚くくらい深刻な状況。
もう一件は、一般的な洋式トイレ。
目立つ汚染はあったが、それほど深刻な状態ではなし。
一口に「孤独死」と言っても「体調急変による急死」とは限らない。
身体が徐々に衰えていき、意識が徐々に薄れていき、眠るように亡くなる人もいるはず。
ただ、そういった人の多くは、布団やベッドに横たわっているだろう。
しかし、本件のように、トイレで亡くなる事例は、本当に「急死」だったことが伺える。
何の対処もできず逝ってしまったことを考えると、「急なことで気の毒」と同情もできるが、「長患いなく、ポックリ逝けてよかったのかも・・・」と受け止めることもでき、その心境は複雑なものになるのである。
①特殊清掃【東京都中野区】
どんな汚れも解決!お任せください!!

現場は、老朽アパートの一室。
画像にある様式便座は、和式便器の上に乗せられたもので、元は、現在では珍しくなった和式便所。
そこで、部屋の住人が孤独死。
遺体は、完全に腐敗溶解し、悲しいかな、その残留物は糞尿と区別がつかず。
とは言え、糞尿が残っていたとしても、便器の中に少量にはず。
と言うことは、便所の床を覆いつくしているモノは、すべて遺体からのもの。
駆け付けた警察の作業も、「遺体の回収」ではなく、「骨を拾う」といったものになったに違いなかった。
それも、過酷を極めたものに・・・
もう、どこからどう手をつけていいのかわからないくらいの惨状。
当然、この部屋には、かなりの異臭が充満。
そして、それは室外にも漏洩。
しかし、当アパートは、あまりに古い建物につき、他は空室。
故人が唯一残った住人であり、したがって、異変に気づく人は誰もおらず。
結果として、遺体は長期放置され、その肉体は、ことごとく失われていった。
しかし、そこは便所。
床は防水性の高いタイル貼り。
液状化した遺体は、床に浸み込むことなく、溜まる一方。
便器内にもタップリ。
更に、扉を越えて流出。
衝撃の光景をつくり出していた。
当初から、当アパートには取り壊し計画があった。
したがって、退去者があっても、新たに入居者を募集することはせず。
最後の住人(故人)が、転居するのを待っていたような状態。
ただ、「病気で入院する」とか「老人施設に入る」とか、そういうことを想定しており、決して、このように亡くなるのを待っていたわけではないことは、大家から強く念を押された。
取り壊すだけの老朽アパートでも、そのままの状態では解体業者は作業不可。
作業はおろか、常人は便所に入れことさえできず。
そこで、大家は、「何とか人が入れるくらいの状態にしてほしい!」と当社に依頼。
そして、「成果保証なし」ということを条件に、請負契約を取り交わした。
作業が困難を極めたことは言うまでもない。
ただ、労苦の甲斐あって、当初に比べれば、信じられないくらい改善。
依頼者には、「よくやれましたね・・・」と感心してもらえ、「予想以上にきれいになりました!」と合格点をもらえ、また、その仕事ぶりを自画自賛したのだった。
| 作業場所 | 木造アパート |
|---|---|
| 依頼内容 | 特殊清掃 |
| 作業時間 | 特殊清掃・3時間 |
| 作業人数 | 1名 |
| 作業料金 | 78,000円(税抜き) |
中野区周辺の対応地域
新宿区 豊島区 杉並区 渋谷区 練馬区
②特殊清掃【東京都豊島区】
トイレの汚れでお困りの方はご相談ください!

現場は、分譲マンションの一室。
そこで暮らしていた高齢の女性がトイレで死去。
発見は遅れ、その遺体の腐敗は進行。
そこから発生した体液が、床を汚染。
更に、それは、時間経過とともに厚みを増していった。
依頼者は、故人の息子・娘達。
日帰りができないほど遠方に暮らしているわけではなかったが、故人宅を行き来することは稀。
電話をするのも、特段の用があるときだけ。
晩年の故人は、持病らしい持病もなく、足腰に故障もなく、一人での生活を問題なく送っていた。
遺族の方も、日々には、自分達の生活があるわけで、「音沙汰ないのは達者な証拠」と思って、故人のことを気に留めることは少なかった。
腐敗体液は、床に凝固付着。
暑い時季ではなかったせいか、脂分は少量。
作業は、ひたすら、「拭く」「削る」の繰り返し。
ただ、汚染面積が広いわけでもなく、床は、掃除がしやすいクッションフロア。
単調な作業を根気よく繰り返せば、何事もなかったかのようにきれいにすることは充分可能だった。
また、ウジ・ハエ等の発生もなし。
ウジは、腐敗体液をその身に纏って拡散するので、汚染を広げる。
床だけではなく壁まで汚すことも珍しくない。
ハエは、その糞で、壁だけでなく天井までも汚す。
ここに“彼ら”がいなかったことは、不幸中の幸いだった。
異臭濃度は高くはなかったが、それでも、一般の人は「クサい!」と感じるはずのレベル。
また、トイレの中だけではなく、そこに近づくと、ある程度の異臭が感じられた。
ただ、その他の場所に異臭は届いておらず。
窓を開けても、近隣に迷惑がかかる心配なし。
トイレ内には、ある程度の異臭が残留することは予想されたが、現状に比べて、かなり低減させることは可能だった。
特殊清掃中、集まった遺族は、他の部屋で遺品整理。
貴重品や想い出深い品を見つけては、昔話に花を咲かせていた。
遺族それぞれ、故人の死を悼んでいたはずだったが、皆で集まって和気あいあいと過ごすことも、故人を偲ぶことになる。
作業後、遺族は、「ここまできれいにしていただいて、亡くなった本人もホッとしているのではないかと思います」と、笑顔で喜んでくれたのだった。
| 作業場所 | 分譲マンション |
|---|---|
| 依頼内容 | 特殊清掃 |
| 作業時間 | 特殊清掃・2時間 |
| 作業人数 | 1名 |
| 作業料金 | 50,000円(税抜き) |
豊島区周辺の対応地域
文京区 新宿区 中野区 練馬区 板橋区 北区
ヒューマンケアの事例紹介Example
ゴミ屋敷清掃
ゴミ部屋・ごみ屋敷・本屋敷片づけ事例まとめ編㉒
「ゴミ屋敷」「ゴミ部屋」の片づけをした案件。
通常、「ゴミ部屋」「ゴミ屋敷」というと、日常生活から出るゴミが屋内・室内から排出されず、溜まりに溜まって、床が隠れるくらいにまで、場合によっては、天井に達するくらいにまで堆積するケースが多い。
しかし、一件は、このようなケースとは趣を異にしていた。
溜まっていたのは、生活ゴミではなく本。
「ゴミ屋敷」というより「本屋敷」「書籍屋敷」といったところ。
ただ、ほとんど紙ゴミだったため、仕分けの手間はほとんどいらず、その部分では効率的な作業だった。
もう一件は、ありがちな「ゴミ部屋」
多種多様のゴミが混合しており、更に、かなりの必要品も混ざっており、なかなか手間のかかる作業に。
同時に、取捨錯誤のトラブルを起こさないために神経を使う作業となったのだった。特殊清掃 消毒・消臭
孤独死部屋の特殊清掃と消臭事例まとめ編㉟
そこに暮らしていた住人が孤独死し、そのまま時間がたってしまった案件。
一件は、賃貸アパートの一室。
腐敗した遺体による汚染は、周囲の家財を巻き込んで、床に拡散。
遺体液が浸み込みにくい床材のため、その分、大きく広がっていた。
もう一件は、古い木造住宅の一室。
畳敷きの和室で、畳の上にはカーペット。
畳もカーペットも、共に遺体液を吸収しやすく、それを充分に吸い込んで腐食。
故人の姿がリアルに感じられるくらい、凄惨な光景をつくり出していた。
もちろん、二件の部屋には、著しい異臭が充満。
一口に「孤独死」と言っても、当然、亡くなった人も違えば、その現場も違う。
にも関わらず、放たれるニオイは同じ系統。
他の動物や食肉とは異なる人間特有のニオイ。
嗅ぎなれたニオイながら、ふと、「動物や食肉と何が違うのだろう・・・」と怪訝に思い、また、「“人間”という生き物は、いい意味でも悪い意味でも特別なのだろうか・・・」と不思議に思うときがある。









